★評議員会では、平成29年度の事業報告と決算報告をいずれも承認。役員・理事および評議員の変更について承認いたしました。
会議次第
1、開会のことば:
2、開会のあいさつ:宮越 雅一【石川県野球協会副会長】
3、評議員会成立報告
4、議長選出:本田 謙二【小松支部評議員】
5、議事
第1号議案 平成29年度事業報告
<報告要旨>
1)競技運営部(IBAニュース No.3)
一般の部全国大会ではコマニー株式会社が国体5位入賞、天皇賜杯ベスト8、水戸市長旗東日本ベスト4 さらに群(むれ)が東日本二部でベスト4と活躍しました。
少年部全国大会で2中学校が優勝の快挙を成し遂げました。
文部科学大臣杯第8回全日本少年春季軟式野球大会 優勝:星稜中学
第20回関東・北信越少年新人軟式野球大会 優勝:輪島中学 石川県勢が三連覇
2)審判部
各種全国およびブロック大会等へ派遣し、特に第9回BFA U15 アジア選手権に国際派遣することができました。
3)強化部
全国複数の強豪と強化試合等を実施し国体5位入賞(天皇賜杯ポイント32)を果たし県目標に貢献しました。
4)事務局
本年度に開催する東日本全国大会の準備および事業運営形態の見直しなどに積極的に取り組みました。
■1-01 平成29年度登録状況
登録種別 | 登録数 | |||
平成29年度 | 平成28年度 | 対前 年比 |
||
1 | 軟式一般(15支部) | 151 | 167 | -16 |
2 | 学童部(石川県学童野球連盟) | 130 | 132 | -2 |
3 | 少年部(石川県中学校体育連盟軟式野球競技部) | 80 | 82 | -2 |
4 | 高校部(石川県高等学校野球連盟) | 51 | 51 | 0 |
5 | 大学部(北陸大学野球連盟) | 7 | 7 | 0 |
6 | 社会人(石川県野球連盟) | 1 | 1 | 0 |
7 | 還暦部(石川県還暦軟式野球連盟) | 29 | 29 | 0 |
8 | 生涯部(石川県生涯野球連盟) | 6 | 6 | 0 |
合計 | 455 | 475 | -20 |
■1-02 平成29年度大会(一般軟式)実施結果
■1-03 第40回東日本軟式野球大会(1部)の準備について
実行委員会を組織 し、 次の活動を行った。
口 会議
第1回 平成29年4月1日 10名
第2回 平成29年4月16日 10名
第3回 平成29年5月28日 8名
第4回 平成29年6月18日 8名
第5回 平成29年7月9日 8名
第6回 平成29年9月3日 6名
理事長会 平成29年12月5日 22名
□ 大会視察
○ 東日本1部県大会
平成 29 年4月8日・9日. 能登町内浦野球場 延べ9名
○ 第39回東日本本大会
平成 29年5月 12 日~15日 栃木県宇都宮市 池田・木戸口・武田・直江 4名
□ 出張
○ 全軟連本部 (東京都) 平成29年7月5日 宮川・池田
□ 助成等
○ 県大会助成金交付 2万円
東日本1部 (鳳珠支部) /高松宮1部 (河北支部)
○ 代表チームボール交付 ボール (新様式) 4ダース
穴水クラ ブ/やまそう白鳥倶楽部/大宗BC/ レンダス ポーツBC
■1-04 平成29年度石川県野球協会功労者表彰
七尾市野球協会 堂浜 政芳
金沢市野球協会 浜田 昭栄
小松市野球協会 江下 清孝
加賀市野球協会 中道 清之
石川県学童野球連盟 渡辺富男 小池則明
石川県還暦軟式野球連盟 番田 昭二
石川県野球連盟 能崎 晋一
■1-05 規則書・必携頒布(支部および軟式野球競技連盟)
規則書:650部、必携:1050部
■1-06 全軟連70年史の購入について
支部・連盟・チームなどから多くの注文を頂き、77冊購入した。
■1-07 第11回北信越県議会議員野球大会について
石川県議会事務局の依頼により、同大会の運営に協力した。放送員および補助員の協力を頂いた県高野連に深く感謝いたします。
日時:平成29年5月12日(土)
会場:石川県立野球場
競技:福井県を除く4県チームが参加
■強化部
■審判部
■学童部:石川県学童野球連盟
■少年部:石川県中学校体育連盟軟式野球競技部
■高校部:石川県高等学校野球連盟
■大学部:北陸大学野球連盟
■社会人部:JABA石川県野球連盟
■還暦部:石川県還暦軟式野球連盟
■生涯部:石川県生涯野球連盟
第2号議案 平成29年度決算報告および監査報告
第3号議案 石川県女子野球連盟の加入について
第4号議案 平成30年度事業計画
<事業方針骨子>
「子どもから高齢者まで野球を通じた人づくり」をスローガンに会員ファーストの事業運営に取り組みます。
1)競技運営部
東日本全国大会を6月に開催します。大会そのものは県立・金沢市民・小松弁慶・河北高松Gで行いますが県全体での協力・運営により実施することとします。
2)審判部
県全体の審判員減少について検討体制を拡大し、幹事配置を見直します。また、若手幹事のインストラクタ育成機会を増やします。
3)強化部
強化指定チーム・コマニー株式会社を中心とした編成により前年以上の上位入賞を目標とします。
4)事務局
前年に引き続き組織・運営・ブロック定期事業および広報・表彰事業などの改善に積極的に取り組みます。
■3-01 競技運営部推進項目
1:女子部を設置と女子野球の普及について
石川県女子野球連盟を女子部と位置づけ、学童部および少年部と連携をとり県内の女子野球の普及を図り、あわせて、NPBガールズトーナメントおよび中学女子軟式野球大会において優秀な成績を収めることを目指したい。
2:シニア世代(50歳以上)の軟式野球大会について
第1回全日本シニア軟式野球選手権大会(主催:全軟連)が、次のとおり開催されます。
〇 会期:平成30年6月2日(土)~4日(月)
〇 会場:倉敷スポーツ公園マスカットスタジアムほか(岡山県)
〇 チーム数:49チーム(予定)
〇 出場資格:平成30年4月1日現在で満50歳以上の者
〇 参加申込締切:平成30年5月1日(火)
ついては、参加を希望するチームは、支部事務局を通じて県事務局へ3月20日(火)までに申し込むこと。出場希望チームが複数の場合は、調整する。日本スポーツマスターズ(40歳以上)より上の世代の大会として、今後、出場希望チームが増えることが考えられるので、来年以降県大会の開設について支部と協議を進めます。
3:高松宮1部および東日本1部(全軟B級)の県大会について
29年度のB級チームのブロック別登録数は、能登(6)、中能登(4)、金沢(2)、加賀(9)の合計21チームである。ついては、支部予選・ブロック予選を廃止し、県大会一本化とします。これにより、支部・ブロックの負担軽減を図ると同時に登録数の偏在が解消できます。なお、チームの参加費は、A級大会に準じ、3万円とします。
4:日体協「公認指導員」資格専門科目の実施について
A級チーム監督候補者/学童・少年チーム指導者を対象とした「公認指導者」専門科目講習会の実施を県体協・全軟連と協議しながら進めたい。
5:組み合わせ抽選会の早期実施について
クラブチームでは土曜勤務の選手もいることから、勤務先に休日取得申請を早めに提出したいとの要望があった。このことを受け、抽選日の設定を従来より早めに行うこととします。ついては、申し込み締め切り日の設定も合わせて早まるので、ご協力をお願いします。
6:大会参加費の取り扱いについて
大会当日の主管支部の事務取扱作業の軽減を目的に、全大会事前振り込みとします。
■3-02 平成30年度チーム登録数(見込み)
登録種別 | 登録数 | |||
平成30年度 | 平成29年度 | 対前年比 | ||
1 | 軟式一般(15支部) | 150 | 151 | -1 |
2 | 学童部(石川県学童野球連盟) | 130 | 130 | 0 |
3 | 少年部(石川県中学校体育連盟軟式野球競技部) | 80 | 80 | 0 |
4 | 高校部(石川県高等学校野球連盟) | 51 | 51 | 0 |
5 | 大学部(北陸大学野球連盟) | 7 | 7 | 0 |
6 | 社会人(石川県野球連盟) | 1 | 1 | 0 |
7 | 還暦部(石川県還暦軟式野球連盟) | 29 | 29 | 0 |
8 | 生涯部(石川県生涯野球連盟) | 6 | 6 | 0 |
合計 | 454 | 455 | -1 |
■3-03 強化部 国体強化施策について
昨年の第72回国体(愛媛国体)ではコマニー野球部が、軟式野球競技が「成年」の1種別になって以来、過去最高の5位に入賞した。同チームの地道な強化練習、7月の強化招待試合、8月の関東遠征等、一連の強化策が実を結んだ結果と考えたい。また、補強選手の「法岡耕太」投手(穴水クラブ)も力を発揮し補強もついては、本年も県外強豪チームとの強化練習を継続すると共に、有力な選手の補強に努め最強チームを編成し、北信越国体、本国体に臨みたい。今年の福井国体は、前回大会(第23回)で金沢電話局が優勝した縁起の良い県である。50年ぶりの優勝を目標にしたい。
ア)強化チームの指定について
コマニー㈱を強化チームに指定し、県大会ではスーパーシードする。
※ ス-パ-シ-ド:コマニーを除く出場チームで予選を行い、優勝チームとコマニーが対戦
する。先に2勝したチームを県代表チームとする。
コマニーには1勝のアドバンテージを与える。
イ)強化事業について(予定)
3月 県外合宿 愛知県
4月 県外合宿 奈良県、静岡県
7月 日帰練習 県内野球場(夜間練習)
招待試合 石川県加賀市(群馬県・奈良県・大阪府のチーム)
9月 県外合宿 未定
ウ)第39回北信越国体
会期 平成30年8月24日(金)~26日(日)
会場 三条パール金属スタジアム(新潟県三条市)
抽選 3/11北信越軟連会議にて実施予定
本国体出場枠 3チーム(新潟、長野、富山、石川の4県)
エ)第73回国民体育大会(福井しあわせ元気国体)
会期 平成30年10月4日(木)~8日(月)
会場 福井県敦賀市ほか
■3-04 平成30年度軟式(一般)県大会・北信越大会・チーム派遣一覧
■審判部
■学童部:石川県学童野球連盟
■少年部:石川県中学校体育連盟軟式野球競技部
■高校部:石川県高等学校野球連盟
■大学部:北陸大学野球連盟
■社会人部:JABA石川県野球連盟
■還暦部:石川県還暦軟式野球連盟
■生涯部:石川県生涯野球連盟
第5号議案 平成30年度予算案
第6号議案 第40回東日本軟式野球大会(1部)
第7号議案 役員の改選
第8号議案 全軟連連絡事項
評議員名簿
01 行田 哲【珠洲支部】
02 東 幸雄【鳳珠支部】
03 河崎 国幸【輪島支部】
04 坂本 義信【穴水支部】
05 高柳 修【七尾支部】
06 領家 優【鹿島支部】
07 冨澤 軒康【羽咋北支部】
08 滝口 一彦【羽咋支部】
09 倉知 清志【河北支部】
10 鶴見 正【金沢支部】
11 安田 彦三【野々市支部】
12 中西 賢二【白山支部】
13 喜多 邦夫【能美支部】
14 千滝 治利【小松支部】
15 中道 清之【加賀支部】
16 中村 祐一【石川県学童野球連盟】
17 村井 力【石川県中学校体育連盟軟式野球競技部】
18 佐々木 渉【石川県高等学校野球連盟】
19 北川 良【北陸大学野球連盟】
20 能崎 晋一【石川県野球連盟】
21 進藤 孜【石川県還暦軟式野球連盟】
22 尾田 政勝【石川県生涯野球連盟】
23 【石川県女子野球連盟】